よいちの趣味&気ままな暮らし

このサイトは私の気が赴くまま、あれやこれやを適当にUPしてる記録置場でございます


食事


食事については頓着がなくファーストフードにジャンクフード何でも来いの悪食で通しておりました

がしかし、積年の生活習慣の逆襲をこの夏(2024年夏)にモロに受けて体調を崩しまして養生しております

世間では、やれ小麦粉(グルテン)は身体に悪いだの、乳製品(カゼイン)はダメだの、精製砂糖に精製油脂もダメ

これらを4毒とくくって糾弾する向きもあるかと...

「こんなの真に受けてたら食い物なくなるかんな」

などと思っておりましたが、騙されたと思って食事制限しております

因みに小麦は製粉会社で燻蒸(臭化メチルを充満させて殺虫)するらしく、その成分が残留してるだろうから身体に悪そうです

普段は和食でOK

純和食にすればほぼ4毒を排除できるのでございます

んで、どうなったか?というと体調は改善しております

何が効いているのか不明ですが、精製糖と精製油脂の排除は自分には合ってるような気ガス

今後は制限を少し緩める感じにしますが、以前のように解禁はしないでおこうかと

元の木阿弥は避けたいのですね

こんな感じでやってます

ある日の朝食 ビーカーの液体は牛乳ではなく豆乳なり

和食の朝食

ある日の昼食

和食の昼食

ある日の夕食

和食の夕食

お粗末様です

旅先ではどうする?

普段は和食で良いのですが、旅行先では自炊はしないのでどうするのか? 問題がありますね

日本国内であれば和食系の定食をメインにすれば、ほぼ問題なさそうです

ただ朝食は時間的に定食屋がやってないケースがほとんどなので前日の夜にコンビニで買ったおにぎりを食べたりしてましたけど添加物がけっこう入ってて良く説があったので要改善

そして海外の場合はどうしたものか

日本食レストランがあればいいですが、場所によっては無いケースも多いだろうしあってもお高いかも知れない

その土地の料理の中で、油脂や砂糖をあまり使ってないもの、できるだけ小麦や乳製品を使ってないものを選ぶ位ですかね

ある程度は妥協しないと旅行は無理そうです

国によって違いがあるから何とも言えませんが中々に厳しい気がします


Copyright since 2024/11/11 よいち All Rights Reserved.