よいちの趣味&気ままな暮らし

このサイトは私の気が赴くまま、あれやこれやを適当にUPしてる記録置場でございます


ラジコン


場所の問題は車の問題

前に買ったラジコン飛行機は翼長25cmくらいで小さいので目立たないというか可愛いんだけど今度のダイソーのは50cm近くあって比較するにデカい問題がある

ダイソーグライダーの試験飛行をすべく近所の公園に行くかと思ったけど...

早朝で誰もいなければ良い気もするが、本来公園はちょっと違うよなと...

1,2回はよくても恒常的に飛ばせる場所じゃないのは明らかだよな

そうなると、見晴らしのいい広い場所を求めて郊外へってなるんだけど、自転車なんかでチンタラ行くのも怠いしというか体力的に無理だし積載の問題もある

バイクなら移動は機械任せで楽だけど積載の問題は残る

結局のところ方法は「自家用車」一択だよね

ラジコン飛行機が趣味の人で車ないなんて有り得んだろう

そうでなくてもトライブしたいので欲しかったけど、ラジコンのためにも必要という事が分かった

...というか昔から分かってた説あるが...

翼長はせいぜい1m+アルファ位迄のしか飛ばさんだろうから軽自動車でOKかな

積載優先ならトールタイプなんだろうけど好みはハッチバックなんだが

Posted on 09/Oct/2025


ダイソーグライダー購入

ラジコングライダーをやろうと思って、手始めに安価で簡易なラジコン飛行機をちょい前に買って飛ばしてみたり

それでしょっぱなから上手く飛んでくれたので気を良くしてこの遊びを進めることにした(といいつつ上手くいかなくても進めていたのだがw)

んで、送受信機にモーターやサーボなんかをchatGPTに訊きながら揃えたりしつつモーターグライダーのバルサキットを買うとこまでは来ていた

なんだけど作るのが面倒なのでしばらく放置プレイしていた

そんな中、ダイソーグライダーをラジコンに改造して遊んでる界隈!?があるって事を知った

機体重量が30数gでラジコンパーツを搭載しても100g以下でいけるのと、翼長485mmとコンパクトなサイズ感も好印象で何より組み立てが秒でできる手軽さもいいので自分も一枚噛んでみることにした

ところで、先人のダイソーグライダーは300円だって言ってるんだけどワイのは200円だったんだが、何か違うんか? 気にならんでもない

取り敢えず開封して組み立てたとこ

サイズは翼長:485mm 全長:465mm 全高:120mm
材質は、発泡ポリプロピレン、スチール

スチールは何だ?って話だけど重量バランスのためにパチンコ玉みたいなのがキャノピーに1個格納されてるらしい

続く

Posted 07/Oct/2025


ダイソーグライダー関連リンク


Copyright since 2024/11/11 よいち All Rights Reserved.