このサイトは私の気が赴くまま、あれやこれやを適当にUPしてる記録置場でございます
ゲームについては中学生のころに喫茶店のテーブル一体型だったかな? のゲームでインベーダーってのが流行ってて幾度かやった記憶がある
こういうゲームは何だか不良のするものみたいな偏見を持ってたような気もするけど、まぁまぁま面白いなと感じたのだった
高校時代は友人にその手のがいなかったのと、自主的にゲーセン行くようなタイプじゃなかったのでほぼゲーム(と言っても当時の事だからアーケードゲームしかないけど)の類はやってない気がする
浪人時代には知人に誘われる感じでナムコのディグダグなんかをよくやっていた、単純だけどクセになる感じだったなぁ
大学時代はやった記憶がないから離れていたんだと思う
それで働き出してからテレビのCMに釣られてソニーの家庭用ゲーム機PLAY STATION買ったんだけど、リッジレーサーシリーズが面白くてやり込みましたね
無為な時間ではあるんだけど、村上春樹の「1973年のビンボール」みたく人生は無意味であるみたいなシニカルな感じで熱中の中に時間が過ぎて行くのを楽しんだのだ(何のこっちゃ
リッジレーサー同様 PS1 に合わせて初回販売されたゲームのエースコンバットも面白くてけっこうやったッス
ナムコの提供するゲーム性が合っていたのかな
※このころになるとゲームは完全に普通の娯楽みたいな地位を確保してたんじゃなかろうか、まぁその前のファミコン時代で既にそうだったのかも
後にプレステ2も買ったけど、もう熱が冷めたのかリッジレーサー5だったかな、それを少ししたくらいだった
プレステは処分してそれからブランクあり
大分時間が経ってからネットで見た絵柄が気になってPCゲーム(steam)のSKYRIMをやり込んだのだった、これを世間では時間の浪費とも言う
その流れでHaydee、ResidentEvil 2と3 のremakeをやり込んだ感じ
3Dの美麗で立体ゲームがしたかったみたい
で今はブランクというかやりたい気分にもならないのでお休みしてる状態
なんだけど、最近RE:4とかSilent Hill 2とかはちょっと興味があるので機会があればやるかも
しかし、いかんせんもうじじいなんでもうゲームなんて結構疲れるんじゃないか?という問題と、じじいの貴重な時間をそんな事に使っていいのか?という問題はありますが...